今日は、大塚で14日にひかえた本多育子プログレバンドのリハーサル。
メンバーはいつもの布陣でしたが、前回いたマイケル伊藤さんはいなくて、上手いトロンボーンの小野健児さんと2管でした。
どれも難しいのばかりじゃ!
ゴブリンの《サスペリア》
イエスの《シベリアン・カートゥル》
キング・クリムゾンの《21世紀の精神異常者》
ELPの《展覧会の絵》と《タルカス》
映画「エクソシスト」のテーマ《チューブラーベルズ》
バンド的にはよくやってるらしいんだけど、僕は初めての曲が多くて大変です。前もって譜面(手書き)をいただいてましたが、みんなよくできるなぁ。
というかこれやってる方も大変だけど、聴いてる方もキツいのでは・・・
でもまぁ、そういうのが好きな客が多いから別によいのであろう。
残りの3日、これに集中して練習じゃ
初対面だと思っていたゲスト参加の鈴木さん(ドラム)に「斑尾での演奏、凄かったですね」と言われました。
夏の斑尾ジャズフェスで、別バンドで出られていたそうな。
こういうのって嬉しい(プチ自慢でした


)
ときどきDiary TOPにもどる